以前に市内の骨董店で購入した古い黒楽筒茶碗。棚奥にほこりまみれで置かれていたのを発見、豪商だった古民家を解体する際に出てきたものとのこと。肌がカセておりいい感じです。特に見込み周辺に茶色みが出ており綺麗です。鋏跡、兜巾、薄作り、小振り、目跡等、古い黒楽茶碗の定石とおりですが、共箱がないのが致命的と骨董店の主人は申していました。長次郎とは言わないまでも、一入か宗入あたりの可能性はどうでしょうか。控えめに言っても、ただならぬ風格を纏ったお茶碗です。高さ9.2cm口径8.5cm高台径4.8cmお好きな方どうぞ。骨董、茶道、茶道具
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 陶芸 |
商品の状態 | 傷や汚れあり |